ナゾ042 長針と短針
- 出題場所
- 大広場(ヤマダ)
1時11分のように同じ数字が連続して3つ並ぶ時刻は、24時間のうちにたくさんあるよね。
では、その時刻のうちで、短針から時計回りに長針まではかった角度がもっとも大きいのは、何時何分だろう?
数字が3つ並んだ時刻を答えてほしい。
ただし、0時00分は除く。
では、その時刻のうちで、短針から時計回りに長針まではかった角度がもっとも大きいのは、何時何分だろう?
数字が3つ並んだ時刻を答えてほしい。
ただし、0時00分は除く。
ヒント1
まずは同じ数字が3つ連続して並ぶ時刻をすべてあげてみよう。
けっこうな数があるから、メモを忘れずに。
けっこうな数があるから、メモを忘れずに。
ヒント2
短針から時計回りに長針まではかった角度ということを忘れずに。
最大の角度は180度より大きいよ。
180度に満たないものは、すべて捨ててしまおう。
最大の角度は180度より大きいよ。
180度に満たないものは、すべて捨ててしまおう。
ヒント3
数字が3つ並ぶ時刻は、全部で31パターンある。
足りない人はなにかを見落としているという証拠だ。
もう一度、落ち着いて考えてみよう。
24時間で考えることを忘れずにね。
足りない人はなにかを見落としているという証拠だ。
もう一度、落ち着いて考えてみよう。
24時間で考えることを忘れずにね。
スペシャルヒント
数字が3つ並ぶ時刻のうち、180度を超えるものは全部で12パターン。
14時44分、15時55分、22時20~21分、22時23~29分、23時33分。
この中に答えがある。
あと少しだ。
頑張って調べてみよう。
14時44分、15時55分、22時20~21分、22時23~29分、23時33分。
この中に答えがある。
あと少しだ。
頑張って調べてみよう。
「長針と短針」の回答
答えは「15:55」だ。
ヒント1
回答
ナゾ辞典
魔神の笛攻略